PA-C-MANサミットin岡崎開催レポート

2/15-16の2日間、パナプラス薬局、くるーず薬局、まんまる薬局の3薬局で構成するPA-C-MANプロジェクトが開催する学生イベント、「PA-C-MANサミットin岡崎」を開催しました!
11月に開催したPA-C-MANサミットin大阪のレポートはこちら↓
1日目 パナプラス薬局見学バスツアー
15日の朝、快晴のなか東岡崎駅の家康公像前で集合!東岡崎駅は「ヒガオカ」って呼ぶらしいですよ!


この日は順番にパナプラス薬局さんの店舗をめぐっていきます。


建物のデザイン性の高さはもちろんのこと、ハードだけではなくソフトの部分の説明も藤井社長や広報の小林さんがしっかり説明してくださったので、
「なぜこのデザインになったのか」
を知ることができました。地域の方に向けての思いがあって初めてこの形になっている、そんなパナプラスさんの姿勢が素敵でした!


夜はCamping Office osoto Okazakiというすてきなスペースで懇親会!



空間も食事もPA-C-MANクイズも最高でした○
なんとテラス席では焚火までできるんです~!
まんまる薬局の代表の松岡さんによる点火式(?)も大盛り上がり。

そして会は2次会、3次会と続いていくのでした…


2日目 自己理解を深めるワーク
岡崎エリアを移動しまくった1日目とは打って変わって、二日目はNEKKO OKAZAKIというパナプラスさんの運営する素敵なシェアスペースでのワークとなります。


またこの空間が素敵で…。同じフロアにあるののじというパン屋さんのパンの香り漂う中、自分を深堀するワークを行いました。
まずは「価値観を深掘るワーク」
自分が大切にする5つの価値観を自分で探し出します。80個以上あるキーワードから5つを選ぶのは一苦労。そんななか、参加してくれた学生さんはしっかりと強い意志を持って5つのキーワードを選び取ってくれました。



お昼はフィールドワークとして、昼食もかねて岡崎のまちを散策!
暖かい気候だったので、散歩がてら街を見つめるということを意識して歩きました。

午後は「わたしにとっていい会社とは」という自分が働く会社に求める価値観を深ぼるワーク
パナプラス、くるーず、まんまるの3社も同じワークをし、それぞれの大切にしている価値観を見える化していきます。

「自分にとって大切なものは自分にしかわからない」
一番大きな学びは、この点だったのかもしれません!
最後は素敵なスペースで集合写真!学生さんの集合写真もみんな笑顔です○


2日間を通じて
くるーず主催の時とはまた会全体の雰囲気が違って、パナプラスさんの社風が存分に感じられる2日間でした。
3回目は東京!!今季ラスト開催です♪
日程は5月17日、18日ですのでお楽しみに!
