個性と主体性を尊重するくるーず薬局での新たなキャリア選択
プロローグ
くるーず薬局は、単なる在宅医療の推進や業務のデジタル化に留まらない存在です。今回のインタビューでは、中途採用で入職した薬剤師・管理栄養士のおふたりに、日々の業務を超えたくるーずでの経験と、くるーず独自のカルチャーを語っていただきました。このインタビューを通して、皆さんにも「くるーず薬局と一緒に何かしたい」と感じていただければ幸いです。
くるーず薬局に転職を決めた理由
薬剤師 三宅さんのストーリー
本日はインタビューよろしくお願いいたします。まずはくるーず薬局との出会いについて聞かせてください。では、薬剤師の三宅さんからお願いします。
三宅さん
よろしくお願いします。僕は今社会人7年目で、現職が3社目になります。前職も薬局で薬剤師として働いていました。転職を考え始めたのは、業務がアナログという中小企業の薬局ならではの課題を強く感じていたことと、独立を考えていたことがきっかけです。
独立を考えていたなか、どんなきっかけでくるーず薬局と出会ったのでしょうか?
三宅さん
前職の仲間から「話聞いといで。」と芳川さんを紹介してもらいました。僕が課題に感じていたアナログな部分を、くるーず薬局ではKintoneを駆使して積極的に変えていると聞き、とても新鮮でした。自分ではDXの知識が全然足りてなくって。独立する前に、そういった最先端の環境で吸収するのも良い経験だと思い入社しました。在宅医療に力を入れていることも大きな理由ですね。
転職時は独立も考えておられたとのことですが、その思いは今も?
三宅さん
そうですね、いつかは。いろんな会社のいいところを僕なりに吸収していって、自分の中での理想的な薬局を実現できたらいいなと思ってます。
管理栄養士 槇原さんのストーリー
では次に管理栄養士の槇原さんはいかがですか?
槇原さん
総合病院で管理栄養士として栄養相談、栄養指導の仕事をしていました。大きい病院で働いていると、患者さんが退院したらもう接点がなくなり、その後がわからないことが普通でして。働いてるうちに、退院していった方のその後が気になりはじめ、在宅医療に興味を持ち始めました。病院で働いていたので薬のことを調べたり、目にすることも多かったので、在宅医療に力を入れている薬局で探してたんですけど、中でもくるーず薬局は「発展途上だけど今後栄養指導にも力を入れていきたい。」と、芳川さんが語っておられたのが印象的で。自分の管理栄養士としての経験が生かせると思って入社を決めました。
当時の印象などは覚えていますか?
槇原さん
当時くるーず薬局の見学をさせていただいたんですけど、雰囲気がすごく和やかでした。芳川さんがスライドを用意して「ウチはこんな薬局!」って会社のことを説明してくださって。すごくイキイキしてました。熱意が伝わってきて、「私もここで働きたいな」って素直に思いました。
在宅医療・栄養指導に力を入れていきたい薬局の方針と槇原さんの希望が一致していて、素晴らしい採用のカタチですね。管理栄養士としてのポジションが発展途上の中で、不安はありましたか?
槇原さん
そうですね。もうすでに先に管理栄養士として入っておられる方がいたのと、チャレンジしたいことに対して「やっていこうぜ!」っていう風土があったので、あまり大きな不安はなかったです。直属の上司もすごく親切に話を聞いてくれました。
「やってみよう」にみんなで向き合う環境がある
チャレンジできる環境だという話を各方面から聞くんですが、実際はどうですか?
三宅さん
上司との関係性は良好で、ほんとなんでも言いやすいです。現場でやりたいことがあれば、すぐちっちゃいグループを作って作戦会議をします。一人でやらなあかんっていうよりは、みんなで取り組む体制というか、組織としての意識が強いと思います。
発生するグループに役職の垣根は関係ないですか?
三宅さん
そうですね。社内の中で、内容やテーマに沿って興味がありそうな人に声をかけている感じです。
やっぱり1つの職種だけで解決しようとすると情報的に偏ってしまうんです。働いてるポジションが違う同士で集まった方が、取り組みもより全体に浸透する感じがします。
「聞きやすい雰囲気作ってくれるムードメーカー」
「何を聞いても一旦受け止めてくれる信頼感がある」
お二人はくるーず薬局の中で、どういうキャラクターだと思いますか?お互い言い合う形にしてみましょうか。
槇原さん
緊張します(笑)。
三宅さん
照れますね!
槇原さん
じゃあ私から。この間まで一緒の店舗で働いていたんですけど、三宅さんはすごくムードメーカーで。職種の違いに関わらず、すごく相談しやすい雰囲気を作ってくれるので助かっていました。
うんうん。今もその雰囲気はすごく感じています!
三宅さん
ありがとうございます。当時、槇原さんからの相談にちゃんと応えられてたかはわからないですが(笑)。
槇原さん
いやいや。だから今店舗離れてしまってすごく寂しいです(笑 )。仕事のこともプライベートのことも色々相談したりしていたので。
三宅さんから見た槇原さんはどうですか?
三宅さん
槇原さんに対して思うのは、すごい頑張り屋さんで真面目。責任感がすごいです。何任せても絶対にちゃんとやり遂げてくれる安心感があって、仕事のクオリティも高いんです。
槇原さん
嬉しいです(笑)。
三宅さん
とりあえず、仕事を誰かに任せたいなと思った時は、まずは一回槇原さんに相談してみようってなりますね。その時も全然嫌な顔ひとつせずに受け止めてくれるのでとてもありがたい存在です。すっごく頼りにしてたので店舗が離れたのは僕も辛かった(笑)。各々店舗は違うけどいろんな相談はしていきたいですね。
薬剤師と管理栄養士
違う職種がともに働くことで広がる可能性
職種を超えたコラボレーションとして、会社全体ではどういう取り組みがありますか?
槇原さん
薬剤師さんと一緒に、「健康だより」というものを作っています。薬剤師さん担当のお薬や健康に関するページと、管理栄養士が担当するレシピや食事に関するページがあって、それが、形としてわかりやすいコラボレーションだと思います。
三宅さん
あとはイベントですね。今年の3月にくるーずフェスというのを開催しました。イベントではベジチェックや栄養相談会をやったり、マイサイズの試食会をしました。初めてのイベントだったので、色々課題も見つかったのですが、今後も職種の垣根を超えて取り組んでいきたいなと思ったイベントでした。
三宅さんはいかがですか?
三宅さん
僕も結構同じことかも。健康だよりとくるーずフェス。あと、栄養剤関連の知識について助けてもらったりもしました。
やっぱり、栄養に関する知識は専門の管理栄養士さんに聞くのが一番安心です。この前、店舗に問い合わせ電話があって、「〇〇って野菜、どれくらい食べたらカリウム摂りすぎかな?」っていう質問で。内心焦ったんですが、すぐ槇原さんがフォローしてくれて。やっぱり管理栄養士さんスゲーってなりました。
そんな相談も来るんですね。管理栄養士さんに聞けると患者さんも安心できますね。
三宅さん
あとは、くるーずフェスもこれから継続的にやっていきたいですね。地域の方に薬局についても知って欲しいし、栄養に関することも相談できるんだっていうことを管理栄養士さんと共に伝えていきたいです。
みんな個性的だけど核の部分では一緒の方向を向いているのがくるーず薬局のいいところ
転職を考えている方に対して、くるーず薬局をおすすめするならどんなところですか?
三宅さん
うちの会社のいいところは、基本頭ごなしに無理って言わないところかな。言ったらなんでもやらせてくれる環境はあります。だから、意欲的でエネルギッシュな人が来てくれたら、より会社が活性化するんちゃうかなって思ってます。それこそ高橋さんみたいな。もうエネルギーまみれで常に燃えてるみたいな。
高橋さん
(広報)
僕そんな燃えてますか(笑)。
三宅さん
高橋さんが入ってきてから、だいぶ社内の活性度合いが変わりました。そういう風に、自分から「これやりたいです。」って言える人はすごくおすすめです。
僕ってリーダータイプっていうよりはどちらかというとサポート役が適任だと感じているので。自分から発言できるエネルギッシュな人がきてくれると嬉しいです。
高橋さん
確かに。そういう人欲しいですね。
槇原さん
どんな意見でも、おもしろそうであれば話を聞いてくれて、動いてくれる社長だからこそ、自分から発言したいタイプの人はハマるかも。
なるほど。第2の高橋さんみたいな。
三宅さん
くるーず薬局って、各々全然違う個性や考え方を持ってるんですけど、広い視野で見ると、みんなが向かう方向性は同じで。共通している核の部分は同じっていうのが、くるーず薬局の良いところだと思ってます。
確かにくるーず薬局の皆さんと喋ってると、各々キャラが立ってて楽しいですね。
高橋さん
本当ですか。それは嬉しい!
三宅さん
みんな個性が強いですからね。同じ会社やけど色が違うみたいな。僕的にはそういうイメージです。一言でくくるのは難しいです。一人ひとり色は違うけど、遠目に見たら同じ色っていうのがくるーず薬局です。
高橋さん
社長に求心力というか、カリスマ性があるから絶妙なバランスで成り立ってるんだろうなと思います。懐も大きいので、いろんな個性がうまくまとまってますね。
芳川さんは「めっちゃ応援される」そんな社長
せっかく社長のお話になったので、お2人が芳川さんに惹かれたポイントってありますか?
三宅さん
すごくいい意味で、この人ってほんまに人間なんかなって思わせられるところです。ほんまに常になんか動き続けてる。自分はそこまでできないと思うんで、そこがかっこいいなと思いますね。
なるほど。
三宅さん
水鳥やみたいな人やなって思います。水鳥って水面上では澄ました顔してるんやけど、水の下ではめっちゃ足動かしてるみたいな。結構うちの社長ってそんな感じで常に動いてる感じがします。いつ休んでるんだろうと心配になる時もあるけど、すごく尊敬しています。
それだけ主体的に動いてる人を見てると突き動かされるものもありそうですね。
一同
そうですね。
槇原さんはいかがですか?
槇原さん
私たちが仕事上での改善点や、意見を出した時の対応の柔軟さとか。なんでも面白がってくれるところですね。あとは本当に業界内外の人脈が広くて。外部の研修に行かせてもらったことがあるんですけど、それも芳川さんの繋がりで誘ってもらってたり。そこがきっかけで私も他の薬局さんとのつながりが生まれました。
お手本のような社長で、すごく羨ましいです。より近くで見ているスタッフさんや広報の高橋さんはより強く感じられる部分でもありますよね。
高橋さん
普段近くにいる僕からすると、お手本のような社長っていうのは少し違和感がありますね。
意外!そうなんですか。
高橋さん
もちろんいい意味で。全然足りないところとかもあるんですが、「ここは苦手やねん。」とかは言わなくて。おそらく社長だから弱いところを不用意に晒さないっていうのをしてくれてるんだと思うんです。でもここをもっとこうしたらいいのにって思うところはあるんで、なんか助けたくなるというか。それで僕はくるーず薬局に来たって感じです。
なるほど。社長を助けたくなったと。
高橋さん
そう。僕が入って手助けできれば会社としてもっと良くなるなって思って来ました。最近やっとそういう話も腹を割ってできるようになってきました(笑)。 やっぱり芳川さんの魅力って、人からめっちゃ応援されること。学会とかで話すってなったら20人ぐらい知り合いが駆けつけて最前列で応援してくれてます。それはやっぱり一緒に働く人間として嬉しかったし、それが芳川さんの魅力かな。
すごい。なかなかそういう人になろうと思ってできることじゃないですね。
高橋さん
完全に僕もその「応援したい。」の一人になってます。
最後、社長を褒め称えるみたいなオチになってしまう(笑)。
一同
ははは(笑)。
今回のインタビューではお二人が、なぜくるーず薬局を選んだのか、日々どんなことを感じながら働いているのかお聞きしました。
会社の先進的な取り組みだけでなく、働く方たちが個が立っていて素敵ですね。今回のコンテンツの発信に至った経緯がすごくよくわかりました。本日はありがとうございました!