行ってみなはれ、徳之島

  • 遊びと仕事が交わるBLOG

「島の暮らし」と「人の温かさ」

「仲間の薬局見学」という名のもとに、今回も旅をしてきました。

鹿児島県徳之島。

観光地としての派手さはないけれど、「島の暮らし」や「人の温かさ」が、

魅力的な

『徳之島』

完全に好きになりました。


今年のふるさと納税は徳之島で決まりです!

訪れたのは、吉田先生が営む「マリン薬局」。


島には薬局が3つしかなく、互いに連携しながら島の医療を支えています。
病院とのつながりも密接で、その実情を伺うことができました。

滞在中には、島の3つ病院の薬剤部の方々との食事会もセッティングしていただき、意見交換を通じて島の医療の現状や課題について深く知ることができました。とても有意義な時間でした。

宮上病院、徳之島病院、徳洲会病院の薬剤部のみなさん

ちょうど滞在中にマリン薬局主催の健康教室が開催されるとのことで、せっかくの機会なので急きょ「大阪から来た講師」としてお話もさせていただきました。

参加者みんなドッカンドッカンうけてましたっ! 知らんけど。。。

2泊3日の短い時間でしたが、本当に濃くて温かく、忘れられない滞在に。
島の医療を支える薬局の存在の大きさ、そして島の住人に慕われる薬局づくりを続ける吉田先生の姿に、心から感動しました。

行く先々で声をかけられ、自然に笑顔で会話が始まる。
「島の人、みんな友達なんじゃないかな?」と思えるほど、心地よいコミュニケーション。

そんな徳之島で、薬局が果たす役割の大きさと、地域と共に生きる姿勢を肌で感じました。
吉田先生、本当に素敵でした。

また『徳之島』行きたいっ!

吉田先生のダブルPEACE
ハブを捕獲したら1匹3000円もらえます
薬局のスタッフが闘牛飼っているそうです 島では普通ですって言ってました。。。
海がきれいすぎる
黒糖焼酎 使われている黒糖は。。。海外産 苦笑
金メダリスト高橋尚子選手が練習に練習を重ねた道がある
島の料理がおいしすぎる
いろんなところからPEACE
300年ガジュマル
吉田先生が、徳之島の素敵な場所をアテンドしてくれますよ、きっと

PICK UP